New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

身法

456)沈肩、含胸抜背、鬆腰鬆胯

沈肩、含胸抜背、鬆腰鬆胯、これらは身法の重要な要諦だ。 この事について書かれたブログを読んでいて、ヒントが得られそうだと思ったので、忘れない様、以下に記しておく。自分なりの理解が正しいかどうか、今後も引き続き考えて行こうと思う。 【沈肩】 ヨ…

296)3段検定重点項目

前回ブログに書いた「3段検定重点項目」ってどんなものだったか調べてみました。 日本武術太極拳連盟の下記URLに有りました。 https://www.jwtf.or.jp/qual/pdf/201710kentei03.pdf 同じく連盟資料の中に「4段位教程重点項目」と言うも有りました。下記URL。…

277)安定した収脚/上歩

今日太極拳教室で24式の套路を何回か通したのだが、片足立ちが何処も不安定だった。 蹬脚とか独立歩で不安定なのは、仕方ないと諦めるのだが、それ以外の所、野馬分鬃や摟膝拗歩で、収脚してから丁歩せずにそのまま上歩に行こうとした時も不安定だった。 片…

264)YAOとか胯とか

太極拳の先生から、①YAOの回転で、、、、、するとか、②胯を入れて、、、、、するとか、言われた事は有りませんか?私には未だ、YAOとか胯とかが、指し示す部位を、正確に理解出来ていません。 ①YAO先輩から、中国語のYAOが指し示す部位は、日本語の腰やウエ…

258)ピラティスの時聞いた話

今日スポーツジムでスタジオプログラムのピラティスをして来た。立ち姿の確認をしてからスタートしたのだが、その時聞いた話が気に入ったので下記しておく。 ①目をつむってじっと立っていると、ふらつきが出ますがそのふらつきが小さい内に、上手く修正する…

246)先週注意された事は?

自分には「これまで漫然と教室に通い、いつも同じ注意を受けているなぁ~」と言う反省点がある。 今日の太極拳教室に参加する前に、先週先生から注意された事を思い出してみようと思う。 それは弓歩の注意であった。定式が完成した時「腰の折れ曲がりが無き…

245)ピラティスの姿勢と同じ?

太極拳をする時の身法で、背骨に対する要求事項は何だろうか?マットに寝転んでピラティスエクササイズをする時の要求事項と似ている気がします。 寝転んでピラティスをする時は、まず最初に、お臍をマットに押し付ける事で、腰とマットのすき間をつぶして、…

228)ぐらつきを無くす為に

ぐらつきを無くす為には、どうしたら良いだろうか?これまでに、先生から言われた事を整理してみた。 ぐらつき防止の為には㋑両足の横幅㋺両足の前後幅㋩踏実㊁緩み㋭全身の協調に注意が必要である。 ㋑両足の横幅が少ないと平均台上で套路をする様なもので…

207)動く前に身体の準備

先日こんな話を聞きました。成程と思ったので、ここに記しておきます。 太極拳は日常動作を確認し、無意識にやれている事を再認識して、それを太極拳の動作の中に再現するのです。 例えば玄関のドアを、右手で開ける動作を考えてみます。 最近の玄関のドアは…

199)相反する動作

太極拳を習っている中で「相反する動作が、助けてくれている」と感じる事がしばしばあります。 例えば、起勢の定式の少し前に、虚領頂勁、尾閭正中で背筋が伸び頭が上方に持ちあがる意識が有るから、下に抑える両手が生きて来る。 野馬分鬃の定式少し前には…

196)4段位教程重点項目

4段位教程の重点項目が送られていたので読み直した。 1次審査では3段検定重点項目の再確認があった。 2次審査では次の3点について確認される。 ①放鬆による身法の開合、手法との結合 身法の開合は準備段階/手法の動作段階/完成段階/ 次の準備段階で行う。歩…

96)バレエと太極拳

バレエと太極拳の姿勢に関する注意事項を比較してみた。 バレエは上に上にと姿勢を持ち上げて、羽が生えたように軽いイメージで踊るのが理想形なのだろう。 太極拳は、上下/左右/前後/四方/八方に、風船のように張りが有って、相手が動かそうとすると重いが…

22)含胸抜背って?

太極拳で有名な言葉の一つ、含胸抜背。 含胸抜背ってどんな感じなのでしょうか?まずは含胸について。 風船を膨らませる様に、肩甲骨を横方向に広げると同時に、鳩尾を下げようと意識する事で、胸の前側も奥下内側方向に開く、これが含胸らしい。 その結果、…