New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

300)ブログ開設から33ヶ月

2019年の1月に、このブログを開設してから、今月で33ヶ月が経過した。その間にアップしたブログ数は300になった。始めた頃は毎日ブログをアップし、ブログ数が100を超えた後は、月に6~7回の頻度になったが、今日まで良く続いていると思う。また、総アクセ…

299)推手関連の四文字熟語

推手の要領を表す四文字熟語について先生がお話された。 ①不丟不頂(プーティユプーティン)・・・丟でなく頂でもない事 丟(ティユ)自分から率先して動いて相手から離れる事 頂(ティン)抵抗して相手の動きとぶつかる事 ②沾連粘随(テンレンネンズイ)・…

298)接・走・粘・拿・発

太極拳の推手に、接・走・粘・拿・発と言う言葉が有る。 接とは、相手と繋がった状態の事 走とは、接の状態のまま動く事 粘とは、走をしつつ自分が有利な方に誘導する事 拿とは、粘の結果として相手の動きを止める事 発とは、拿で止めた相手を勁で推し倒す事…

297)纏糸

最近、套路の練習中に、身体と手の繋がりの事が気にかかっています。いつも意識して居ないとこの繋がりが切れてしまう気がするからです。 この繋がりを保つ為に、①虚領頂勁②沈肩墜肘③留手④纏糸⑤肘の意識⑥手は正中線から離して動かさない事に注意しています。…

296)3段検定重点項目

前回ブログに書いた「3段検定重点項目」ってどんなものだったか調べてみました。 日本武術太極拳連盟の下記URLに有りました。 https://www.jwtf.or.jp/qual/pdf/201710kentei03.pdf 同じく連盟資料の中に「4段位教程重点項目」と言うも有りました。下記URL。…

295)4段位技術教程

先日見つけた日本武術太極拳連盟の資料「4段位技術教程」に載っていた内容は、下記の様なものでした。 1.「3段検定重点点検項目(1~4)」の習熟度を高める。 2.「24式太極拳」の套路演練において下記の技法を体得する。 1)放鬆による身法の「開合」と手法…

294)4段位/5段位技術教程

昔の太極拳の資料を整理して居たら、日本武術太極拳連盟の資料で「4段位技術教程」と「5段位技術教程」と言う資料が出てきた。「5段位技術教程」は下記との事。 1、「24式太極拳」演武における内外相合=「外三合」と「内三合」(意・気・勁) 2、伝統太極拳…

293)平常心を保つ為には

昇段試験や表演で自分の実力を100%発揮するには、平常心を保つ事が大切ですね。 弓道の話でしたが、目線を上げて目を細める事で、緊張状態でも平常心を保つ事ができると言う話が有り、太極拳でも使えるかも知れないと、思ったので以下に記して置く。 ①誰で…