New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

309)後ろ回りの感覚

先日面白い話を聞いた。成程と思ったので、備忘録として以下に記しておきたい。 日常私たちは、主として縮める方向に表層筋を動かして使っているが、それを伸ばす方向で使う事も出来る。太極拳では表層筋を伸ばすイメージで使う事が良くあるらしい。 たとえ…

308)緩めて繫いで広げる

「三点セット=緩めて繫いで広げる」について、過去の備忘録を読み直していたら、再度、要点をまとめて、自分の頭を整理したくなり、備忘録をつまみ食いする形で、以下に記した。 「緩めて」=放鬆 「緩めて」とは、リラックスとか脱力する事ではなく、自分…

307)太極十要

楊澄甫の「太極十要」=太極拳の十個の要訣を、備忘録として下記して置く。 ①虚領頂勁(きょりょうちょうけい)首すじを真直にのばし、アゴを引き、頭頂が上から吊られた様な姿勢になる事。うなじをリラックスさせ、頭を頸椎の上に乗せ、頭を支える力を使わ…

306)自分は大丈夫か?

最近、皆で24式太極拳の練習をして居る時、他の人の動きに対し「直した方が良いんじゃない」と思う事が有ります。 例えば、3段を取得していて、とても上手なんだけれど、雲手の左側で両手を上下に入れ替える動作で、身体の向きに対して両手の位置がずれて居…

305)太極剣の注意事項

先日太極拳の教室で久しぶりに太極剣を練習した。先生から沢山注意されたので、その主な内容を下記して置きたいと思う。 ①起勢から左に動き、並歩点剣に行くまでの間の注意点。片手で運んできた剣を、身体を東正面に向けた状態で、両手に持ち換えると、剣が…

304)倒巻肱の推す手

先日の教室で「倒巻肱の推す手は、身体から動く様にしなさい」と注意を受けた。 手揮琵琶の定式→分掌→収臂→推掌→倒巻肱の定式 となる迄に、結節点がいくつも有るが、そこでの緩み方は、どのように練習するべきか?についてのご指導が有った。 最初の内は大げ…

303)筋膜リリース

先日スポーツクラブで筋膜リリースと言うコースを体験しました。 我々は全身の筋肉をうまく調整しながら動いているので、良い姿勢で動けば、筋肉に無駄な緊張を強いる事無く、パフォーマンスの良い動きが出来ます。 しかし、崩れた姿勢で動けば、一部の筋肉…

302)呪縛からの解放

初心者の頃、先輩から「太極拳をする時には、身体の上下運動が出ない様に動かないと駄目だ」と注意され、それ以降10数年間、その注意事項を守ろうと努力してきた。 しかし、身体の上下運動が無い=身体のバネが無い状態では、ロボットの様にギクシャクした動…

301)左右逆にした動きで練習

先日、24式太極拳の前半を練習する時、先生が「左右を逆にした動きで練習をしてみましょう」とおっしゃった。 通常、練習をする時は、起勢の後、右手を上にした包掌からスタートして、左方向に上歩→左野馬分鬃→右野馬分鬃→左野馬分鬃→右手が上/左手が下の白…