New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

435)四正推手の応用練習

先日の推手講習会で習った事を、434)に引き続き、書いておく。 【注意事項】 ・練習は対応を講じず素直に技にかかる事で、お互いに勁の流れを理解していく。 ・塔手時、肘は絞り手の平は左横方向。掤は真直ぐ押し出すが、手は使わず腰で進む。 ・相手の勁を…

434)奥深く一生楽しめる太極拳

先日の推手講習会で、習った事を書いておこうと思う。 緩んで相手を引き込む所迄は、皆さん上手に出来ているが、その後ほとんどの人が、反動打ちをしている。それでは打つ時に、相手とぶつかる事になる。反動打ちも一つの技ではあるが、ソフトに勁を返す事を…

433)きょりょうちょうけい

太極十要の一つで、”虚領頂頸”/”虚領頂勁”/”虚霊頂頸”/”虚霊頂勁”と、色々に書かれる四文字熟語。どの漢字が正しいのだろうか。。。。 読みも、”キョリョウチョウケイ”/”キョレイチョウケイ”と2つ有るし。.。。。。 漢字の意味を知れば、どれが正しいか分か…

432)緩んで相手を浮かす

先日の推手の練習は、四正手をまわす途中で、相手の足を浮かせて、技を掛ける練習であった。技を掛ける事で、相手は、放鬆の不十分さ、中定を無くした事に気付くのだ。 相手の勁を受け入れて、相手の足を浮かせ、技を掛ける為には、自分の姿勢が正しくなくて…

431)上半身と下半身の連動

若い女性がハイヒールを履いて歩いている姿を見て、膝と腰をもっと伸ばして、綺麗な姿勢で歩いて欲しいと思った事が何度も有る。 膝と腰をスッと伸ばし全身を使って歩けば、地面からの反発力が、膝や腰の負担にならず上半身に伝わって、身体を引き上げる力と…

430)推手講習会で気付いた事

最近行った推手講習会での気付き事項・キーワードで、ずーっと頭から離れない言葉が有る。各項目は脈絡が有りそうで無さそうだが、順不同に箇条書きして残しておく。 ①随意筋に頼らない。②身体はバネ。③バネには賞味期限がある。④勁は正しく受け入れれば自動…

429)総合太極拳名称

今年の武術太極拳フェスティバルでは、総合太極拳の中から一部の套路を省略して、自選太極拳として演武すると言うので、総合太極拳の套路名称を整理してみた。 01 起勢/チーシー 02 右攬雀尾/ヨウランチェイウエイ 捋の最後は左腰の辺りで終わる03 左単鞭/ヅ…

428)フェスティバルの練習

10月下旬に行われるフェスティバルに向けて練習が始まった。 参加する人/しない人、夫々に思いが有る様だが、初級者には参加する事を勧めたい。 自分はフェスに参加した事で、自分の太極拳の質が一段階アップした様な気がする。 上手な人に合わせたスピード…