New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

134)講習会の備忘録⑥

先日講習会に参加した時、注意された事を纏めておく。 ①90度上歩の時、手の完成が早く、足の蹴りだしが遅い。最初の野馬分鬃と転身右攬雀尾の時の両方共、上下の協調一致に注意するのが良い。 ②弓歩の定式で両胯の関係を保つ事。前胯は織り込み、後胯はへこ…

133)講習会の備忘録⑤

先日の講習会で先生や先輩から注意を受けた事を整理したいと思う。自分なりの解釈なので間違ってるかも。。。。 ①自分の野馬分鬃は前の手が間違い。肘を後ろから見える位置に置く事。自分の場合は肩から始まって次に肘を拡げる所までは良いのだが、その後で…

132)纏糸について

纏糸の大切さはまだ十分理解出来ていない。 この前講習会で、「摟膝拗歩の前の手の沈肩墜肘が、難しいのだが、如何したら良いか?」と質問したら「纏糸の練習をすべし」とアドバイスを貰った。 肘が横を向いていては、身体からの勁を、手に伝えられない。沈…

131)キレッキレの股関節

先日たまたま見つけた本のタイトルがこれ「キレッキレの股関節」です。太極拳をやっていると、股関節とか重心とかの言葉に敏感になっている様な気がします。 太極拳では「胯を入れる」とよく言うが、胯と股関節とは、どう違うのだろうか? 「きっちりと重心…

130)いつもの注意

最近注意されることがいつも同じだと気が付いた。もう一度リマインドしておこう。 ①上歩から弓歩へ行く時、弓歩から后坐する時、真っ直ぐ前進し、真っ直ぐ後退するべし。腰の捻じれが入ってはダメである。腰が捻じれるのは、足を強く踏みつけている為、両胯…

129)歩き方で分かる

昨日太極拳の講習会に行きました。お昼ご飯を食べてから、道場に入って、仲間の所へ歩いて行くと、そこへ先輩がやって来て「貫禄やなぁ!」と言うんです。何の事か分からず別の話題に入って行きました。 その日の練習は、二人でペアになり、太極拳套路の色ん…