New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

331)太極拳の習熟度

太極拳の習熟度は、どんな所で見分けられるのだろうか。 5つの見分けポイントとその習熟度段階を、自分なりに纏めてみた。 ①套路で見分ける(順番→定式→ルート→協調一致→放鬆→呼吸)②筋肉の使い方で見分ける(表層筋→放鬆→深層筋→勁力)③動きで見分ける(動…

330)相手を動かす

先日、太極拳の教室で、無理矢理な力を使わずに、相手も気持ちが良くて、動きたくなってしまう様な方法で、動かす練習をした。推手の練習だ。 その時、先生に接触した体験と、先生からの説明を聞いて、自分なりに理解した事を纏めておこうと思う。 ①自分が緩…

329)健康/養生太極拳

太極拳には、武術的要素と芸術的要素と健康/養生的要素が有ると思う。 もともとが武術であるから、相手がこの様に攻めて来たら、このように受けて、こう反撃するみたいな事を知っているのは重要である。(武術的要素) 武術太極拳の全国大会を見に行くと、低…

328)動作と呼吸

ヨガでは、1つのポーズが完成した所では、3~4回深い呼吸をする。次のポーズに向かう時には、必ず息を吸ってから動き始める。 太極拳をする時にも、動作と呼吸に、なんらかの関係が有るのではないだろうか。 ある本によると、何処で吸い、何処で吐くかは、原…

327)収脚の注意点

【収脚ショウジャオの注意点】 ①収脚とは、碾歩した足の方向に身体を運び、その足に乗り込んでから、後足を寄せて来る動作の事。 ②収脚は、次の上歩の出発点と認識する事。例えば、1回目の野馬分鬃が終わって后坐、碾歩して、収脚が完成したら、そこが2回目…

326)后坐⇨碾歩の注意点

【后坐ホウゾウの注意点】 ①后坐とは、前足を蹴り押さえながら、体重心を後方に移動させて、高椅子に腰掛けた様に、後足に乗っていく動作を言う。 ②重心は、前後方向で言えば、前足から後足に移動するが、左右方向は、足横幅の中央のままで、左右方向にずれ…

325)弓腿⇨弓歩の注意点

【弓腿ゴントイ⇨弓歩ゴンブーの注意点】 ①弓腿とは、後足側に有る重心を前足側に移動する為、後足を蹴り伸ばす動作の事。 ②蹴り伸ばし終わった時の、歩型を弓歩(ゴンブー)と言う。 ③後足は、前足の膝下/すねの部分が、床に対しほぼ垂直になる迄蹴り伸ばす…

324)上歩の注意点

今回から暫くの間、野馬分鬃に必要な歩法「上歩→弓腿→弓歩→后坐→碾歩→収脚」の一連の動作の注意点を纏めて行こうと思う。 【90度上歩=シャンプーの注意点】 ①上歩とは、軸足でない方の足を、進行方向に出して、着地するまでの動作である。 ②起勢から1回目の…