New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

393)無理のない下勢独立

下勢独立の下勢では、軸足の大腿が床と平行になる位に、低く腰を落としたい。しかしそうすると、どうしても、独立で片足立ちになる時の、安定性を欠く事になる。 なぜ下勢と独立の両方を上手に出来ないのか? 下勢の軸足に有る重心を、独立の軸足に移して後…

392)攬雀尾の時の肩甲骨

今日教室で「攬雀尾の擠の時や前按の時、肩甲骨が盛り上がっては駄目」と注意を受けた。先生は「丹田から上は皆腕だと思って動かしなさい。掤は形ではありません。丹田のエネルギーを使ってこそ、掤と言う張りが出るのです。肩甲骨が盛り上がるのは、身体で…

391)緩める事で動き出す身体

太極拳の教室で「緩んで繋いで広げる」と教えられている時、「緩める事」について書かれたブログで、印象に残った事があり、メモしていた。太極拳にも通じる事ではないかと思ったので以下に記しておきたい。 動きは緩める事がきっかけで動きは「力を入れて創…

390)今日印象に残った話

ちょっと変わった「上虚下実」についての話が、印象に残ったので記しておきます。 普通の解釈で言えば、上半身はリラックス、下半身は充実させる。肩の力を抜き、足腰を充実させる。鳩尾から上はリラックス、臍下丹田を充実させる。となるでしょう。 しかし…

389)力が身体をすり抜ける

最近、大地からの反発力について考えた事が有るので、その事を書いて置こうと思う。 体重70kgの私の横に、70kgのマネキンが立って居る。私は身をかがめジャンプする事が出来るが、マネキンはジャンプ出来ない。身をかがめても体重70kgは変わらないのに、何が…

388)丹田の力が安定感を生む

少し前に、京都一周トレイルに参加して、東山→北山→西山を歩いた事が有る。 その時、台風の影響で沢山の杉の木が、根こそぎ倒れて居るのを見て、すらっと高く伸びた杉の木の根っこが、こんなに小さくては、倒れるのも当たり前だと思ったものだ。 今振り返っ…