New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

378)ゆっくりとした音楽で

私が太極拳を習い始めた頃は、姿勢を維持する為に足腰の筋肉に力が入っていました。そして、この筋トレ的な疲れが、体幹強化とか筋肉増強になって、身体に良いのだろうと誤解していました。 しかし太極拳を続ける内に、筋トレ的な筋肉は使わない。放鬆が大切…

377)バランスを保つ

太極拳をやって居る時に、バランスを保つ為の、注意事項をあげてみた。 ①虚領頂勁・尾閭正中する事②目線を定めて動かさない事③丹田を意識して腹圧をキープし体幹部を安定させる事④股関節を固めない様にして、身体がバランスを取ろうとする自由度を妨げない事…

376)新国際競技ルール

先日、県連主催の太極拳競技大会が有った。何年かぶりの大会であり、参加する事で何かしらの収穫があると期待して参加した。 予選は従来ルールによる採点だった。ただし、掲示された成績表には、1~5号審判員の個別採点結果の発表はなかった。 決勝は新国際…

375)両肘を横に張りだす意識

身体には連動というものがあって、楽で滑らかで力強い動きには、身体の連動が大きく寄与している。太極拳も同様で、上半身と下半身(腕と足)が繋がって来ると、楽で滑らかで力強い動きに成って来る。 上半身と下半身、腕と足を繋げる為に、最も重要なのは、…

374)背骨は24個の関節

太極拳では、蹬脚や金鶏独立で片足になる以外に、収脚の時や上歩の時にも、片足になるタイミングが有ります。 そのバランスで悩んでいる時、「バランスは繊細なものなので、身体の表面近くに有る大きな筋肉で、バランスを取るのは間違いで、背骨近くの小さな…

373)目から動くか 腰から動くか

腕の纏糸については良く聞くが、身体にも纏糸が有るらしい。身体の纏糸とは、身体の捩りだろう。捩りが何処から始まるかについて考えてみた。 2つのパターンが有りそうだ。例えて言えば、テーブルの上に立てたおしぼりを、上から捩り始めるか、下から捩り始…