New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

倒巻肱

316)今日の注意事項

今日教室で、自分の24式太極拳套路を見てもらった結果、いくつかの注意をされたので忘れずに記しておきたい。 ①起勢で両手の起落動作をして後、抱球に行く時に左脇が詰まっている。両肩を緩め、手首の力も抜いて、背中側の力で両肘を固定し、肘から先を動か…

304)倒巻肱の推す手

先日の教室で「倒巻肱の推す手は、身体から動く様にしなさい」と注意を受けた。 手揮琵琶の定式→分掌→収臂→推掌→倒巻肱の定式 となる迄に、結節点がいくつも有るが、そこでの緩み方は、どのように練習するべきか?についてのご指導が有った。 最初の内は大げ…

274)目線の動かし方

手揮琵琶が終わって、倒巻肱に入る時の分手とそれに続く収臂の動作で、目線はどの様に動かすべきか、最近迄悩んだが、自分なりの結論として次の様に整理した。 ①手揮琵琶の後、分手の為に右手を下に落とし、肩甲骨の下側が広がって、右手が上がり始め、左手…

269)分手時の目線

最近倒巻肱で分手する時の目線について、悩んでいる。 倒巻肱で分手する時、目線は開いて行く手の方向を見るという事は分かるのだが、㋑鼻の向きが手の方向と合う様に、顔/鼻/目線を向けるのが正しいのだろうか?㋺動かしていない方の手も、均等に視界内に見…

122)倒巻肱の両手

<両手の繋がり> 倒巻肱に入る時、手揮琵琶から両手を広げるが、この時、両手の繋がりが切れていないか? 前に残す手の、肘を下に向けようとするあまり、両手の繋がりが切れていないか? 下から後ろに払い上げて行く手に意識が行き過ぎて、あまりにも後ろに…

111)講習会の備忘録④

野馬分鬃から白鶴亮翅に入る動作の練習 ①右肩の巻き込み過ぎに注意②両手を交差した後の右肩の引き過ぎに注意③両手を開く時、右胯がほどけない様に注意 次は、倒巻肱の手の練習。 倒巻肱の定式での両手の繋がりは下の手の位置と向きに左右される。手と足裏も…

74)御幣島で講習会

久しぶりに御幣島の講習会に参加しました。いつもフローリングの上で練習している私にとって、分厚い絨毯の上での練習はめったに出来ない貴重な体験でした。 その日は站椿功と五防功をやって、倒巻肱と攬雀尾を主に練習しました。 先生の言葉を忘れない様、…

56)倒巻肱

自分の倒巻肱について、これまで指摘をされた内容を整理しておこうと思う。 ①倒巻肱の前の手は肩甲骨から出ている気持ち。その為にはきっちりと平らになるまで手の平を上に向け肘は下に向ける。 ②下の手を外に放り出す時は、腹/背中/肘 の順で動き、背中から…