New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

56)倒巻肱

自分の倒巻肱について、これまで指摘をされた内容を整理しておこうと思う。

①倒巻肱の前の手は肩甲骨から出ている気持ち。その為にはきっちりと平らになるまで手の平を上に向け肘は下に向ける。

②下の手を外に放り出す時は、腹/背中/肘 の順で動き、背中から広げる。両手を広げたら、前の手は前に伸びる感じになる。両肩を落とし両手の指が上。指先を糸で釣り腕よりも、指先を上にして肩の力みをなくす。

③後ろの手を頬に回す時は、手首は折らず肘の位置は動かさないで、背中で前の手と繋いで、胸を奥方向に開いて回して来る。

④前足を後ろに下げる時、前の手の肘は下に向けるが、手首から先を下へ落とさない。へその向きは変えず、歩幅は小さめにして、足裏を見せない様にさがる。

⑤着地する時、重心は動かさず後足の膝裏と腸腰筋を伸ばし、頭をしっかり持ち上げ、前かがみにならない。前の手の肘を更に前に伸ばす感じにして、頭を持ち上げると、前の手の指先位置は変わらない。

⑥前足に緩んでその反動を聞いてから、腰の高さを変えずに后坐。前の手は引くのではなく、肩から力を抜き、肘を下に落としつつ、身体が連れてくるのに任せる。反対の手は一呼吸おいて後、前に推す。

⑦定式時、腰は丸く、尻尾は下、頭は上、推す手の肩は落とし肘も下。 腕は預ける感じにし、身体はかためず、前足にはちゃんと反力を感じている。