New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

249)放鬆

太極拳では放鬆が大切と良く言われます。その放鬆とはどんな状態を指すのかと言うと、各関節の伸筋/屈筋が、張りもせず、縮みもせずに、各関節がニュートラルに保たれた状態にある事。と私は思っています。

しかし、動作中もずーっと放鬆し続けている事は難しいです。定式毎に放鬆し直して、次の動作に移るのですが、又途中でこわばりが出てしまいます。

太極拳で放鬆が大切と言われるのは何故なのでしょうか?

太極拳は武術ですが、自分の方から攻めては行きません。大雑把に言えば、相手攻撃の方向を変え発散させてしまう技と、相手攻撃を自分の足裏に落とし、地面からの反発力を相手に返す技、この二つが太極拳なのだと思ってます。

相手攻撃の方向を感じ、どの方向に導くかを瞬時に判断し行動しなくてはなりませんから、敏感なセンサーと通りの良い神経系統とニュートラルな筋肉が必要になる訳で、その為には、どうしても放鬆が必要になるのでしょう。

自分が自立して色んな動作をする為には、筋肉にいくらか負荷が掛かりますが、これを出来るだけ少なくし、急激な変動を無くす事で、相手からの負荷に敏感になる。その為の放鬆だと思います。

ゆっくりと動く中でバランスを調整し、急激な負荷の変動を抑え、大腿四頭筋等アウターマッスルは極力使わない。脊柱起立筋と内転筋と骨だけを使って、自立し重心の移動をする。それが放鬆だと思います。

日常生活で歩いている時の様に、動作中もずーっと放鬆し筋肉に急激な負荷の変動を与えないような太極拳を目指して明日からの練習を続けたいと思っています。