New1TR’s blog

太極拳の事について書こうと思います。

155)推手の練習

先日、教室で2人1組になって推手の練習をした。

摟膝拗歩の上の手を耳元から前に出す時、相手の人がその手に抵抗を加える。その抵抗を感じずに前に押せたら、成功である。自分が押した反動が戻ってきたと感じる様なら、自分の押した力が、相手の足をしっかりさせた証拠であり、これは失敗である。

まず第1段階として、耳元に持ってきた手を掴まれた時、相手に掴んだ感覚が出ない程に、放鬆している事が必要である。后坐の正しい位置に居れば放鬆した時に、手の感覚を無にする事が出来た様に思う。

第2段階がむずかしく、まだ成功の感覚がつかめないままである。やっと手の感覚を無にしても、いざ押そうと意気込んだ瞬間に、手の感覚が出てしまう。手で推してしまう。「身体・腰で押しなさい」と言われるので、身体を前に持って行こうとすると、今度は足で蹴ってしまう。その事が相手に伝わるらしく、直ぐに壁となって跳ね返って来る。「歩く時そんなに強く地面を蹴らないでしょ。そんな感じで腰を前に運びなさい」と言われるのだが、まだ理解できない。

常に言われている「緩めて、つないで、広げる(伝える) 」の内「緩めて」は何とかなっていても「つないで、広げる」が、まだ体得できていないのだ。

頭で考えてもどうにもならない。自分の身体が理解するまで練習するしかないのだろう。